スウェーデンに移住してきたのが、2007年4月5日。早いもので、5年になりました。
スウェーデン語を学び、試験を受け、医師免許を取得し、専門医を取得し、、、。
楽な道のりであったとは決して言えないけれど、それでも、5年でスウェーデン人と競争でき、評価もされるようになったことを考えれば、着実に歩んできたといって間違いありません。
5周年のお祝いでもしたいところだったのですが、体調を崩して、何と1週間近くも入院を余儀なくされていました。入院体験は辛かったけれど、学ぶこともありました。その点はまた別の機会にまとめてみたいと思っています。
国際税理士で海外移住希望者のサポートもしていますが、アジアが中心でスウェーデンに行かれる方を支援したことはありません。別の機会にまた拝読させて頂けることを楽しみにしています。
移住について詳しくお聞きしたいなと思います。
私は昨年スウェーデンに留学し、教育や福祉のシステムまた、とても考え方が平等で
すべてがイーコールな部分。
そして、スウェーデンの自然の偉大さに魅せられ
スウェーデン移住を考えています
スウェーデン人のパートナーはいないのですが、
そういう場合でも移住は可能なのでしょうか。
今は、日本でスウェーデンでの職を探しているのですが、なんせ
マスターまで学歴があるものの、分野が英語教育なので
なかなかスウェーデンでは 需要がありません。
今は 情報やソフトウェア関係に興味があり、
スウェーデンでスウェーデン語を学びながら(SFIにて)
将来は そこで暮らせたらと考えているのですが。
移住の 最初の段階では
どのような手続きをされましたか、教えていただけるとありがたいです。
突然失礼いたしました。
りーたさん。はじめまして。
私の場合、渡瑞したきっかけは、ポスドクとしての留学でした。合計、2回ほどポスドクとして留学したため、当時、サンボもおりませんでしたが、職場経由で永久ビザをとり、幸い、現在の勤務先の教授と共同研究をしていたこともあって、スウェーデン語を勉強し、医師免許取得さえすれば良いという状況でしたので、あまり参考にはならないかもしれません。
マスターまで出ていらっしゃるのでしたら、将来につながるような分野でのマスターかドクターを目指すのは一つのやり方かとも思います。学部と異なり、学費は不要(給料が出ます)ですので、受け入れてくれる指導者を見つけて掛け合ってみては。スウェーデン人のパートナーがいない方も複数いらっしゃいます。
医師としての臨床留学についてお聞きしたいです。私は市中病院で放射線科研修を受けている4年目の医師です。初期より市中で働き、大学病院に所属したことは一度もありません。
ここ最近、スウェーデンに友人がたくさんでき、スウェーデンという国そのものに興味があります。
私が大学の関連なく、放射線科医としてスウェーデンに留学することは可能ですか?医師としてスウェーデンで働くにはどのような過程を得る必要がありますか?
恥ずかしながら語学は日本語、英語のみでスウェーデン語は話せません。
①スウェーデンで医師として働くために必要な過程
②放射線科医としての留学、または永久就職が可能か
など、知っている限りでいいので教えていただけたらと思います。
突然のメッセージをすいません。
よろしくお願いします。
Emilyさん。はじめまして。
スウェーデンでは、放射線科は、比較的就職しやすい科という印象があります。移民医師としては、専門医を取ってから渡瑞という順序が有利であることは、以前のブログに書いたとおりですので、医師として(長期的に)働く場合の手順については、そちらをご覧ください。
留学は、私は研究目的の留学しか経験がありませんので、臨床留学についてはお答えしかねますが、日本人で、期限付きの医師免許を複数回更新することにより、臨床をやっていた人が何人かいます。この場合も、ほぼ全ての人が日本ですでに専門医であり、戦力になっていたようです。
Hei. Bor I Japan och har Traffat en Japan som vill flytta till Sverige som doctor. Jag ar nyfiken och Vill veta om du har Traffat manga japanska kompisar medans du bott I Sverige. Jag at sjalv Fran norrland dar vi inte alls har nagra Japaner. Hur ar det nere I soder?
Hej Karl!
Det finns ganska många japaner ffa i Stockholm men inte så många läkare.Jag tror att det finns mer i större städer.
丁寧な返信をありがとうございます^^まずは日本で専門医をとってできれば研究も兼ねての留学も頑張ってみようと思います。今後も更新を楽しみにしています。これからもよろしくお願いします!!
Emilyさん。専門医を取ってから、またご相談ください。がんばってくださいね。
はじめまして。私は今月医師国家試験に合格し、4月から日本の大学病院で初期研修を始める者です。
随分前の投稿記事でしたが、スウェーデンで医師になるための方法を調べていたところ、この投稿を見つけご質問させていただきました。
4月から日本で初期研修を始めますので、今すぐにスウェーデンに渡航しスウェーデンの免許を取る準備をすることは難しいのですが、初期研修終了と共に、スウェーデンへ渡航できればと考えております。
やはり、スウェーデンで医師として働くには、絶対に日本での専門医取得が必要でしょうか?私が女性ということもありますが、出来ればなるべく早く渡航し、現地で生活の基盤を作りたいと考えています。
また、スウェーデン語は勉強し始めたばかりですので、まだまだ生活できるようなレベルではありません。スウェーデン語に関しては、4月から時間を見つけ、語学学校に通う予定です。
突然の投稿で申し訳ありませんが、もしお時間がありましたら、コメントいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
klyさん。国家試験合格、おめでとうございます。
スウェーデンでの外国人医師受け入れ(特に、EU圏外からの受け入れ)に関しては、最近、規定が変わっております。母国で専門医を取得しても、専門医となるための研修期間が必要になりました。専門医でなければ、国家試験を受験しなければいけないことは、以前と同様です。つまり、専門医を取得していることにより、スウェーデンでの専門医までのステップが短かくなる特典は無くなったことになります。スウェーデン語で国家試験を受ける心づもりがあるなら、専門医を取得しなくても良いと思います。